『ナポリにおいでよ』スタッフは皆ナポリ在住10年以上。
ナポリを知り尽くす私たちはナポリのおすすめな観光情報から
レストラン情報やおすすめディープな情報までお届けしています。
ナポリから気軽に行ける島々でおすすめの観光の仕方や
覚えておきたいポイントを紹介しています。
世界中で愛されているラザニア!!
けど、ラザニアナポレターナって何だろう?
世界中で愛されているラザニアはボローニャ風ラザニアで、ボロネーゼソースとベシャメルソースとチーズで作ったものですね。
もちろんその定番ラザニアもナポリの家庭では食べられますが、ナポリ風ラザニアもあるんですよ。
違いは何か?それは、トマトと肉で煮込んだラグーソースを使用と具材も肉団子やゆで卵などなど。
マンマさん曰くラグーソースにもいろんな種類があって、ラザニアの場合は基本豚バラ肉だけで煮込むそうですが、豚肉嫌いなら牛肉でもOK、両方使って濃厚なラグーでもいいそうです。
マンマさんは基本最低6時間以上は煮込むようです。今回は10人分のラザニアを作ったので8時間以上煮込んだみたい。なので、ナポリ風ラザニア作るときは前日からラグーソース仕込み、当日朝ラザニアパスタを手打ちで作り、肉団子を作ったりと仕込みが時間かかるようです。
いつ食べるの?
基本ナポリ風ラザニアは2月のカルネヴァーレ(カーニバル)の最終日Martedì grasso(マルテディグラッソ)に食べる料理となっていますが、ナポリではカルネヴァーレシーズンはどこのレストランもナポリ風ラザニアをメニューにおいてるところもあるので家庭で作って食べるっていうのは本当に少なくなってます。
それゆえ今となっては家庭で食べるより、外のレストランで食べたり、テイクアウトで買って家で食べる人のほうが多いようです。
アルダマンマと一緒にナポリ風ラザニアを作ってみよ
材料
- ラザニア
- ポルペッティーネ肉団子
- ラグーソース
- リコッタチーズ
- パルミジャーノチーズ
- プロヴォラチーズ
- ゆで卵
- 胡椒お好みで
これが本当に時間はかかるけど、最高に美味しいんですよ。
ミニ肉団子なんて面倒くさいな!!大きい団子作ってカットしてもいいの?と聞かれたこともあるんですが、このミニ肉団子がポイントなんですよ。
アルダマンマ料理だから美味しいのかな?
母の味ってなんでこんなに最高に美味しんだろ~
日本の母も料理上手!!イタリアの母も料理上手!!
私は食べるのが上手!!良い人生だ。